フェンダー ジャズマスター

"Fender JAZZMASTER" Lefty

 

f:id:gogh_rock:20181128083019j:image

 

2002年頃購入。

 

JAPAN製。

 

シリアルナンバーから、2002年ダイナ楽器製造とわかる。

 

このギターは、色々とカスタマイズをしている。

 

■ブリッジ

T.O.Mに変更。

 

f:id:gogh_rock:20181128083338j:image

f:id:gogh_rock:20181128083341j:image
f:id:gogh_rock:20181128083345j:image

 

この改造は、カートコバーンのジャガーがT.O.Mに変更していると知って行った。

 

その当時、何も考えず改造してしまったけど、ギターの美しさからすると、確実にフローティング・トレモロのままにしとくべきだった。。

 

ただ、自分はピッキング強めなので、実戦的には正解だったと思っている。

 

現に、フローティング・トレモロのままのジャガーは弦落ちしまくりで困っているので。

 

■ピックガード

ジャック部分をジャガーのプレートに替えている。

 

f:id:gogh_rock:20181128083500j:image
f:id:gogh_rock:20181128083456j:image

 

これは当時、若干中二病だった自分がライブ中にギターを投げたことにより、ピックガードのジャック付近が陥没してしまい、その壊れたピックガード部分を切ってジャガーのプレートにするアイディアが生まれた。

 

ジャズマスタージャガーは微妙にサイズが違うので、連結部分は微妙にズレている。

 

■コントロール部分

これは大胆な改造を行った。

 

通常は、この様な作りなのだが、

 

f:id:gogh_rock:20181128101459j:image

 

上部に付いていた、ボリューム&トーンのコントロールセレクターを無くしている。

 

f:id:gogh_rock:20181128100300j:image
f:id:gogh_rock:20181128100255j:image

 

いまではこうゆう風な上部のコントロールが無いジャズマスターは売ってますね。

 

■ペグ

GOTO製のマグナムロックに変更。

 

f:id:gogh_rock:20181128090810j:image

 

これは、ただ改造をしたかったから付け替えたくらいのことだったんだけど、気に入って他のギターでもしていている。

チューニングはとても安定している様に思える。

 

■ナット

割れてしまったので、牛骨に変更。

 

【音について】

音は、どこまでも続く砂利の砂漠のよう。

 

オリジナルの音はそんなだった。

 

改造した今もそんなには変わらないんだろうけど。

 

とにかく強烈で、繊細な倍音で形成されているイメージ。

 

散弾銃みたいなイメージ。

 

f:id:gogh_rock:20181128083721j:image
f:id:gogh_rock:20181128083728j:image
f:id:gogh_rock:20181128083703j:image

f:id:gogh_rock:20181128083953j:image
f:id:gogh_rock:20181128083706j:image

 

いつか、made in USAのジャズマスターが欲しいな。

 

レフティ売ってないからなーー。

 

一番好きなギターだ。

 

ジャズマスター

 

f:id:gogh_rock:20181128083923j:image

 

【改造ポイント】
・ブリッジをT.O.Mに

・ピックガード一部をジャガーのプレートに

・コントロールセレクターを無くす
・ナットを交換(牛骨)
・ペグをGOTOのマグナムロックに変更